Jul 20, 2012

復興応援プロジェクト 『夢や希望のある街、石巻』: ボランティア活動 Part 2


Part 2では実際に行ったボランティア活動について。

集まったグループ社員スタッフの内、3分の1ぐらいは小中学校へ出向いてのヒアリング調査で3分の2ぐらいは除草作業や花壇・側溝清掃などを2日目に行ないました。

私はヒアリング調査チームで活動することになりました。
こんなぺーぺーが本当にお役に立てるのか?被災者にお会いするのも初めてだし、、、

けど、同じチームの方達がボランティア経験者だったりしてとってもしっかりされていたので、なんとかかんとか活動してまいりました(汗)

二校の調査を依頼され、先ずは稲井小学校という所に行ってまいりました!














こちらの小学校と隣接する稲井中学校は直接の津波被害はありませんでした。しかし、被害のあった渡波小・中学校の仮設校舎がそれぞれの校庭に立っています。
何気なく置いてあるお花のプランターも、実は地盤沈下の影響で花が植えられずお花のプランターを寄付してもらい育てているそうです。






仮設校舎。広い校庭の一部が減り、二校の校庭として使われています。この事による色々な問題を先生よりお話をお伺いして、ニーズを調査しました。

稲井小学校の先生がおっしゃった『ただ、普通に戻りたい。震災前の通りにね。』という言葉がとても印象的でした。

ひっきりなしに来るボランティア団体への対応で疲れ、もう支援は大丈夫です。
とおっしゃる先生のお気持を考えると、震災以来非日常的な毎日を送ってこられたのが分かりました。

支援は要らないとはいえ、子供たちの遊び場がなくなってしまったり、夏休みの子供達の補習やプール開放を計画してるが先生が足りなかったり、生徒数が増えた為にスクールバスが3倍ぐらい増えてしまい、学校周辺の道路が危険で先生総出で監視したり、地盤沈下で大雨だと学校周辺に水があふれ校舎が孤立してしまったりとたくさんの問題を抱えていました。







稲井小学校の周りは田んぼでのどかそのものです。しかし実際は地盤沈下をしています。

石巻の被災地域はたしかに、道路を補修した跡もあるし、ガードレールもなんかよじれてるし、道もゆがんで車がかなり揺れました。地盤沈下を直す方法なんてあるの、、?大地震のダメージは本当に凄まじいと思いました。


続いて行った二つ目の学校は大川中学校です。

写真はないのですが、現在は市内の飯野川中学校に間借りしている生徒数20名ほどの中学校です。

こちらの中学校は生徒数減少のため来年に閉校が決まっていました。その理由の一つはこの中学校へ進学するはずだった大川小学校の生徒が人的被害が多く、進学してくる子供達が亡くなってしまったという、なんともやり切れない悲しい現実でした。

大川中学校の先生のお話では、今年は支援が減ってきたとか、まだ冬服が足りなかったり、人的被害で人数が減って元気のない子供達を笑顔にしてあげたいとか、閉校式をどのようにするかなどの問題を伺いました。


これら二校のヒアリング調査で得た問題点をチームで話し合い、他の学校で活動していた別のチームの皆さんで共有しました。

具体的な策はCSR部とボランティア団体JENさんとで、話し合われることになっていますが、このボランティア活動に関わった私はもちろん、皆がその行く末を見届けたいし、これからも関わっていきたいと思っていると思います。

集まったグループ社員スタッフの皆さんとも貴重な体験を共有でき、色々な方の熱い意見を聞いたりしてとっても有意義な体験をさせてもらい感謝しています。

もちろん、今回の活動で感じた改善点などもあったりして、どんどん良い方向に向かうよう皆で努力したいですね!


最後にCSRとは…

Corporate
Social
Responsibility


『企業の社会的責任』です。

個人では出来ないことも企業としてなら出来ること、色々考えたいですね‼


あと、ひとつ、、付け足しますと、、、
私は体力もないし、重いもの持つ力もないし、太陽苦手だし、暑いの嫌いだし、快適じゃないこと耐えられないし、、けど、そんな自分でもできることはあるかもしれないと思いボランティアに参加しました(笑)ボランティアって敷居高そうだけど、実は誰でも参加できるんじゃない?って思いましたよ!


(読んでくださった方ありがとうございます~!)





No comments:

Post a Comment